自然

 

引越しが落ち着いて、しばらく時間が経った。

毎日の生活もだんだんとルーティン化されている。

 

昨日たまたまyoutubeを観ていて、いろいろなYouTuberのモーニングルーティンやナイトルーティンを、おすすめに表示されるがままにつらつらと観ていた。

 

なかでも異彩を放っているのが、最近人気急上昇中のin livingさん。

ririkaさんという女性(モデル・女優をしていたそう)のシンプルで「自然な」暮らしを、おしゃれに、スタイリッシュに表現している。

いかに奇抜で、目を引いて、面白く、万人ウケするかが重要なYouTuberにおいて、その真逆を突き進んでいる感がある。

巷では「無印良品の擬人化」と言われているらしい。

 

でも、どうしても拭いきれない違和感があって、そんな「自然な」ライフスタイルを全世界に向けて発信するという行為そのものが、彼女のライフスタイルに反している気がしてならない。

 

インスタにも「ミニマリスト」を目指すたくさんの人たちが溢れているが、写真に文字を付けて目立つようにしていたり、信じられないくらいたくさんのタグを付けていたり、本当にミニマリストなのか疑いたくなるような人がいる。

 

in livingさんを批判したいわけじゃないが、彼女のライフスタイルから言って、それを撮影し、加工し、編集し、youtubeに投稿するという「反自然」な作業は、整合性が取れるんだろうか?

 

彼女のコメント欄に溢れる「尊い」という評価は、誰かの評価や賞賛すら必要とせず、自分なりに完結したライフスタイルを送る素敵な人のためにある言葉だと思えてならない。

 

 

こういう類いの話になると、いつも宮沢賢治を思い出す。

幼い頃からとても好きな詩人だ。

 

昨年、東北へ旅行に行って、花巻市宮沢賢治記念館へ行った。

そこには、彼の直筆の原稿やゆかりの品々がたくさん展示されていて、そこで改めて彼の「尊さ」を実感した。

 

彼はその素晴らしい詩才を、自分で完結して表現している。

だから、後世になるまで誰にも見られず、誰にも評価しなかった素晴らしい作品もいっぱいある。

彼はもともと農業研究者だったから、詩で生計をたてようともしていなかったし、自分の周りの生活や自然、込み上げてくる思いを、誰かに見せびらかすためではなく、純粋に自分のために書き綴ったのだ。

そこには、誰かに認められたい、自分の才能をみんなに知ってほしいというような「邪念」が少しもないように見えた。

 

ぼろぼろの直筆のノートや原稿を見て、その温かく歪んだ優しい文字を見て、これが詩の尊さ、彼の尊さなんだと感じた。

 

私も、in livingさんよりはむしろ、宮沢賢治のようでありたい。誰かに評価されるための「自然」より、ありのままの「自然」を選ぶ人でありたい。